梅が岡高校に赴任してきた数学教師の小山千鶴(杏)は、バイオリンをもう一度演奏したい!という気持ちに駆られ、早速地元でエリートと言われているアマチュア・オーケストラに連絡を取り「入団したい」と伝えると、あっさりOKの返事。翌日、心躍らせながら練習会場の公民館へ向かうが、なんだか様子がおかしい。やってくるのは老人ばかり──。どうやら梅が岡には2つのアマチュアオーケストラが存在し、千鶴が入団したかったオケは「梅が岡フィルハーモニー」(梅フィル)というエリート楽団で、問合せをした「梅が岡交響楽団」(梅響)は老人ばかりのオケだった!
ご希望の作品をお選びください
※掲載以外にも配給作品が多数ございます。
お気軽にお問い合わせください。
オケ老人

©2016荒木源・小学館/「オケ老人!」製作委員会
くちびるに歌を
©2015「くちびるに歌を」製作委員会 (C)2011中田永一/小学館
長崎県の五島列島へ、代理の音楽教師のとして数年ぶりに故郷に戻った柏木ユリ。嫌々合唱部の顧問になった柏木は、明るくふるまう15歳の生徒たちが、実は誰にも言えない悩みを抱え、みんながひとつになる合唱に救いを求めていたことを知る。そして、自らの悲しい過去から弾けなくなっていたピアノにも生徒たちにも向き合うようになっていく。しかし、待ちに待ったコンクール当日、ある事件が起こり…柏木と中五島中学合唱部による、最初で最後のステージの幕が上がる。
パディントン
©2014 STUDIOCANAL S.A. TF1 FILMS PRODUCTION S.A.S. PADDINGTON BEARTM, PADDINGTONTM AND PBTM ARE TRADEMARKS OF PADDINGTON AND COMPANY LIMITED
イギリス・ロンドン。真っ赤な帽子を被った小さな紳士が、はるばるペルーから家を探しにやってきた。英国紳士らしく、とっても丁寧な言葉遣いで道行く人に話しかける彼だったが、なぜか誰からも相手にしてもらえない。
それは・・・彼が“クマ”だから!やっと出会った親切なブラウン夫人に“パディントン”と名付けられ、都会暮らしを始めてみたけれど、野生の本能が邪魔してドタバタの連続!それでも、純粋で礼儀正しいパディントンは、はじめは煙たがっていた心配性のブラウンさんや子供たちとも仲良くなり、やがて街の人気者になっていく。
しかし「いつまでもブラウン一家のお世話になっていられない」と、一人で家を探すことに。そんなある日、彼をつけ狙う謎の美女・ミリセントに誘拐されてしまう!果たしてパディントンは無事に家を見つけることができるのか?そして、そこには、もっと素敵な何かが待っていた・・・!
エンディングノート
©2011「エンディングノート」製作委員会
2009年、東京。熱血営業マンとして高度経済成長期に会社を支え駆け抜けた「段取り命!」のサラリーマン・砂田知昭。67歳の時、仕事も一段落し40年以上勤めた会社を退職、第二の人生を歩み始めた矢先に、毎年欠かさず受けていた健康診断で胃ガンが発見。すでにステージ4まで進んでいた。残される家族のため、そして人生総括のために、最後のプロジェクトとして課したのは「自らの死の段取り」だった。果たして彼は人生最後の一大プロジェクトを無事に成し遂げることができたのか?そして残された家族は―。
膨大な映像記録から「家族の生と死」という深淵なテーマを軽快なタッチで描き出したのは、大学在学中よりドキュメンタリーを学び、卒業後はフリーの監督助手として是枝裕和らの映画制作に従事、本作が初監督となる砂田麻美。プロデュースに、『誰も知らない』『奇跡』など映画監督として第一線を走り続ける是枝裕和。そして主題歌「天国さん」はハナレグミの新曲、劇中音楽全編もハナレグミが制作した。
それいけ!アンパンマン31
きらめけ!アイスの国のバニラ姫

公開 | 2019年 |
---|---|
素材 | BD/DCP |
- ファミリー
時間 | 62分 |
---|---|
提供 | 東京テアトル |
監督 | 矢野博之 |
出演 | 戸田恵子 榮倉奈々 みやぞん |
Ⓒやなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV Ⓒやなせたかし/アンパンマン製作委員会2019
みんなに届けるおいしいアイスを作っている〈アイスの国〉!ところがこの国のお姫様バニラ姫は上手にアイスを作ることができず、アイスの国を飛び出してしまいます。そして、アンパンマンたちと出会い、アイス作りに本当に大切なものに気づいていきます。そんな中、ばいきんまんは、アイスの国を〈バイキンアイスの国〉にしようと最強メカ”バイキンアイスロボ″を発明して大暴れ!はたして、アンパンマンとバニラ姫たちはアイスの国をばいきんまんから守ることができるのでしょうか⁈
映画きかんしゃトーマス
Gо!Gо!地球まるごとアドベンチャー

公開 | 2019年 |
---|---|
素材 | DCP |
- ファミリー
時間 | 86分 |
---|---|
提供 | 東京テアトル |
監督 | デビッド・ストーテン |
出演 | 比嘉久美子 ISSA |
(C)2019 Gullane(Thomas)Limited.
世界一周レースのために、ソドー島を通りかかったレーシングカーのエースと出会ったトーマス。エースの話にワクワクしたトーマスは、自分も世界を周る旅に出ることに!エースをおいかけてケニアにおり立たったトーマスは、陽気な女の子のきかんしゃニアと友だちになり、いっしょに次の国へと向かいます。ブラジル、アメリカ、中国…全速力で五大陸をかけ抜けながら、みたことのない風景や文化にふれるトーマス。でも、はじめての世界には知しらないことが多すぎて――。果たして、トーマスは“本当の友情”とは何か、気づくことができるでしょうか。
映画きかんしゃトーマス
とびだせ!友情の大冒険

公開 | 2018年 |
---|---|
素材 | BD/DCP |
- ファミリー
時間 | 73分 |
---|---|
提供 | 東京テアトル |
監督 | デビッド・ストーテン |
出演 | 比嘉久美子 森三中 |
(C)2017 Gullane(Thomas)Limited.
どうしてもやりたい仕事をほかのきかんしゃに取とられたくなかったトーマスは、ソドー島からメインランドに出発します。はじめて見みる景色にワクワクするトーマスでしたが、まよい込こんでしまった森の中で、これまで見みたことのない実験用きかんしゃのレキシー、セオ、マーリンとであいます。彼らと友だちになったトーマスが旅をつづけていると、とあるせいてつじょにたどりつきました。
そこで働らくディーゼルきかんしゃのフランキーと蒸気きかんしゃのハリケーンは、トーマスをせいてつじょで働かせようと、帰ろうとするトーマスのじゃまをします。トーマスは困りましたが、彼らが寝ねているうちになんとか脱出することに成功。
そのころ、もどってこないトーマスを心配したソドー島の仲間たちを代表して、ジェームスがメインランドへトーマスを探しに旅だちます。せいてつじょにはたどり着つきましたが、こんどはなんとジェームスがそこで働かされてしまうことに…。それを知ったトーマスは、実験用きかんしゃたちに協力してもらってジェームスを助けることにします。はたして、トーマスと新あたらしい仲間たちは、無事に危機をのりこえることができるでしょうか?
映画かいけつゾロリ
ZZ(ダブルゼット)のひみつ

(C)2017 原ゆたか/ポプラ社,映画かいけつゾロリ製作委員会
朝一番にドーナツ屋さんに並ぶため、”目覚まし時計型“のゾロリ庵で寝ていたゾロリとイシシ&ノシシ。3人は、ひょんなことから異空間に吸い込まれてしまった!行きついた先は見知らぬ町。そこで出会ったすてきなレディにゾロリが恋心を抱いたのもつかの間、「ゾロリーヌ」と名乗った彼女は、なんと若き日のゾロリママだった!ゾロリたちは過去にタイムスリップしてしまったのだ!!突然あらわれた謎のかいじゅうに飲み込まれてしまったゾロリーヌを取り戻すため、宝探しから帰ってきたトレジャーハンターのゾロンド・ロンとともに奮闘するゾロリたち。はたして、ゾロリたちは、無事、ゾロリーヌを助けることができるのか?そして、ゾロリのコスチュームに刻まれた「ZZ(ダブルゼット)」マークにかくされたひみつとは?かいけつゾロリ誕生のひみつが、今、ここに明かされる!!
映画かいけつゾロリ
うちゅうの勇者たち

公開 | 2015年 |
---|---|
素材 | BD/DCP |
- ファミリー
時間 | 49分 |
---|---|
提供 | 東京テアトル |
監督 | 岩崎知子 |
出演 | 山寺宏一 愛河里花子 金田朋子 |
(C)2015 原ゆたか/ポプラ社,映画かいけつゾロリ製作委員会
地球では、はるかかなたから降ってきた”宇宙の石″が大ブーム!大もうけしようとたくらみ、海の底で宇宙の石をさがしはじめたゾロリたちであったが、ひょんなことから、な・な・な・なんと宇宙まで行っちゃった!!ゾロリたちがたどりついたのは謎の星、ムムーン星。そこで美少女・クララに一目ぼれしたゾロリは、彼女のハートをゲットするため、星に住みついた〈巨大怪獣退治〉を引き受けてしまう……ゾロリはイシシ・ノシシとともに、巨大怪獣をやっつけて、無事に宇宙から地球に帰ることはできるのか!?
ぼくの名前はズッキーニ

公開 | 2018年 |
---|---|
素材 | DVD/BD |
- 字幕
- ファミリー
時間 | 66分 |
---|---|
提供 | ビターズ・エンド |
監督 | クロード・バラ |
出演 | ガスパール・シュラター シクスティーヌ・ミュラ |
©RITA PRODUCTIONS / BLUE SPIRIT PRODUCTIONS / GEBEKA FILMS / KNM / RTS SSR / FRANCE 3 CINEMA / RHONES-ALPES CINEMA / HELIUM FILMS / 2016
いつも屋根裏部屋でひとりで絵を描いて遊んでいる少年イカールは、ママと二人暮らし。パパが“若い雌鳥(女性)”のもとに去ってしまってから、ママはビールを飲んでは怒ってばかり。ある日、いつものようにビールの缶でタワーを作って遊んでいる時、ママは不慮の事故に遭い、帰らぬ人になってしまう。事故を担当した警察官のレイモンは、ママがつけた“ズッキーニ”という愛称を大切にしているイカールを不憫に思いながらも、孤児院「フォンテーヌ園」に連れていく。
クラスメイトは、リーダー格のシモン、アメッド、ジュジュブ、アリス、ベアトリスの5人。入所当日からズッキーニへの手痛い洗礼が始まる。ズッキーニは「ママのところへ帰りたい」と訴えるが、園長から「それは無理なの。ママはお空に行ったでしょ」と静かに諭される。
ズッキーニの心の傷を知ったシモンは、他の子どもたちもそれぞれに複雑な事情を抱えながら園生活を送っていることを明かす。そして「皆、同じさ。誰にも愛されていない」とつぶやくのだった。それ以来、ズッキーニは、心の痛みを共有する友として、シモンたちと打ち解けていく。
そして、園に新しい入園者、カミーユがやってくる。カミーユはズッキーニと意気投合し、園を照らす太陽なような存在になっていく。
季節はめぐり、冬が到来。園の子どもたちは、スキー合宿に出かける。ダンスパーティーや雪合戦で盛り上がる子供たち。深夜、眠れないズッキーニとカミーユは、こっそり宿を抜け出した。月明かりの銀世界の中、カミーユは言う「ここに来て、あなたに会えてよかった」。
そんなある日、カミーユの叔母が、扶養手当欲しさに姪を引き取ると言い出し、園に乗り込んできた。「同居するなら死ぬ方がまし」というカミーユに、「絶対行かせないよ」と誓うズッキーニ。子供たちはある作戦を立てるのだった。